> 成増小林瓦店
小林瓦店ホームページ
年間約2000時間を屋根の上で過ごす屋根職人独自の視点から発信します。 東京都(板橋区・練馬区・豊島区・北区・杉並区・中野区等)埼玉県(和光市・朝霞市・新座市・さいたま市等)を中心として雨漏り工事などの仕事をさせていただいています。 > 最新の記事
> 記事ランキング
> 画像一覧
> 以前の記事
2018年 03月
2018年 02月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 |
1
東京都板橋区で雨漏り修理などの屋根工事をしています、屋根屋の小林です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
小林瓦店のオフィシャルサイトはこちらです。 ![]() ![]() 昨日は板橋区合同総合水防訓練が荒川の河川敷でありました。 僕が所属している志村消防団の団員として訓練に参加しました ![]() 僕が参加した訓練は荒川が氾濫したと想定した時の土嚢積み作業の訓練。土嚢袋に砂をシャベルで詰め込み川と見立てた場所まで持っていき積み上げる作業。実際ここ数年ゲリラ豪雨と呼ばれる雨で近所の川が氾濫したケースもありましたし、他人事ではないです。 ほかにもヘリコプターからの救出作業の訓練や重機の捜索作業訓練などしていました。 参加したことのない訓練だったので勉強になりました。それにしてもいい天気で暑かったです ![]() 屋根の葺き替え・雨漏り修理など屋根工事のことなら 成増 小林瓦店へご相談ください。 ▲
by yane1blog
| 2012-05-27 22:24
東京都板橋区で雨漏り修理などの屋根工事をしています、屋根屋の小林です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
小林瓦店のオフィシャルサイトはこちらです。 ![]() 今日は杉並区弥生町で仕事をさせていただきました。 屋根材は厚型スレートといって平らなセメント瓦です。 現在では新しく屋根に施工するといったことはほとんどなくなりましたが、昔のアパートや貸家などによく使われていました。 雨漏りするとのことでこの瓦を一度めくり下地材を張り替えて葺きなおす工事です。その際雨漏りの原因を手直しします。 ![]() すでにこの瓦、結構な年数がたっています。しかしこの葺き直し工事をすると、これがまた数年、下手すると十数年もってしまうのです。 寿命としてはコロニアルよりも全然長いのです。 ただこの瓦製造屋さんがなくなってきて、今ではほとんどなくなってしまいました。修理の際必要なのになぁ ![]() 屋根の葺き替え・雨漏り修理など屋根工事のことなら 成増 小林瓦店へご相談ください。 ▲
by yane1blog
| 2012-05-17 20:19
東京都板橋区で雨漏り修理などの屋根工事をしています、屋根屋の小林です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
小林瓦店のオフィシャルサイトはこちらです。 今日も板橋区の中台で仕事させていただきました。 今日は雨だった昨日とうって変って日がさしてとても暖かかったです ![]() なにやら東京地方も今年一番の暖かさだったようです。 このような暑い日は瓦屋根の上はとても暑くなります。 暑い日の日差しで熱せられた瓦屋根はとてもあつくなり、真夏の気温40度越えなどという日は足の裏まで暑くなってしまいます。 よく「目玉焼きぐらいなら作れるな・・ ![]() そんな冗談を言っていたらとうとう見つけました。 ![]() ![]() ![]() たぶん僕の予想だとカラスが瓦で焼きそばを焼いて食べたあとだと思います ![]() ![]() ![]() なんて冗談はさておき、無事工事も完了しました。 ![]() 屋根の葺き替え・雨漏り修理など屋根工事のことなら 成増 小林瓦店へご相談ください。 ▲
by yane1blog
| 2012-05-16 19:15
>
板橋区中台の現場
東京都板橋区で雨漏り修理などの屋根工事をしています、屋根屋の小林です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
小林瓦店のオフィシャルサイトはこちらです。 今日は板橋区中台で仕事させていただきました。 雨漏りするとのことで以前現場調査させていただいたのですが、屋根に上ってみると ![]() ![]() これは去年の大震災での瓦のずれと判断して、とりあえず雨漏りを止める応急処置 ![]() ![]() やっと今日工事にかかることができました ![]() 雨漏りは屋根の異変の一番のサイン、見逃さずにプロに見てもらうことをお勧めします ![]() 屋根の葺き替え・雨漏り修理など屋根工事のことなら 成増 小林瓦店へご相談ください。 ▲
by yane1blog
| 2012-05-14 21:49
東京都板橋区で雨漏り修理などの屋根工事をしています、屋根屋の小林です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
小林瓦店のオフィシャルサイトはこちらです。 先週から工事をさせていただいていた杉並区のお寺の修理工事が無事終了しました。 ![]() 部分的な手直し工事と補強工事でしたが、屋根の一番上まで登っての作業もありました。 一番上から下をのぞくととっても高く勾配も急だったので慎重になって作業してました ![]() 自分の落下はもちろんのこと瓦の一枚や棟土や漆喰の落下、道具の落下などには細心の注意を払って作業させていただきました。 それにしても改めて写真で見てみると高くて怖いなぁ ![]() ![]() ![]() 屋根の葺き替え・雨漏り修理など屋根工事のことなら 成増 小林瓦店へご相談ください。 ▲
by yane1blog
| 2012-05-10 20:06
>
杉並区のお寺
東京都板橋区で雨漏り修理などの屋根工事をしています、屋根屋の小林です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
小林瓦店のオフィシャルサイトはこちらです。 ![]() 先週から杉並区のお寺の修理工事をさせていただいています。 特にいたんでいた隅棟部分の一隅を棟取り直し工事、ほかの棟部分は瓦用シリコンにて接着補強工事です。 隅棟一本だけを取り直す工事ですが、こんな勾配ですので何をしようとも大変 ![]() 明日新しい足袋に履き替えようかなぁ ![]() 屋根の葺き替え・雨漏り修理など屋根工事のことなら 成増 小林瓦店へご相談ください。 ▲
by yane1blog
| 2012-05-08 21:11
>
東京ホタル見学
東京都板橋区で雨漏り修理などの屋根工事をしています、屋根屋の小林です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
小林瓦店のオフィシャルサイトはこちらです。 ![]() 昨日は浅草付近の隅田川でやっていた「東京ホタル」というイベントを見に行ってみました。 隅田川にホタルがいたらと見立ててLEDを流し、一緒にまだ営業開始前のスカイツリーも点灯させるというイベントでした。 昨日は関東地方かなり荒れた天気でした。 午前中はとってもいい天気だとおもいきや、午後になると雷や豪雨。。 でも、このイベントの始まる夕方6時過ぎには雨も止んで月もきれいに見える天気になっていました。 たくさんの人が来ていましたが、隅田川の花火大会ほどではなくよく見れました。 月明かりのなか隅田川がほのかに青く光り、その後ろでライトアップされた派手すぎないスカイツリー、きれいでした ![]() ゴールデンウイーク最終日、とっても満喫できました ![]() 屋根の葺き替え・雨漏り修理など屋根工事のことなら 成増 小林瓦店へご相談ください。 ▲
by yane1blog
| 2012-05-07 20:53
1 |
|
ファン申請 |
||